ゲーム制作勉強中!あこがれだったプログラマーに今からなろう!

昔、あこがれていたプログラマー。今からでも勉強してみようと思い立ち、チャレンジ開始! 勉強メモや、悪戦苦闘な日々の記録です。

2023-01-01から1年間の記事一覧

3Dアクションゲームを作ろう(10):回復エリアの実装。聖域を作る。

敵に勝利しジェムを取り戻せ!、3Dアクションゲーム作成中です。 今日は回復場所を作成しました。

3Dアクションゲームを作ろう(9):GameOverの実装(1)水に落ちたらGameOverにする。

敵に勝利しジェムを取り戻せ!、3Dアクションゲーム作成中です。 今日は川に落ちた時の処理を作成しました。

3Dアクションゲームを作ろう(8):PostProcessingとフリーのテクスチャを使用して雰囲気を格段に良くする。

画面イメージ改良!Post Processingとフリーテクスチャでゲームの雰囲気を改善しよう!

3Dアクションゲームを作ろう(7)

しまづさんのUdemyを参考にして、攻撃コンボを作る過程でスタミナを作り込んだ。 こうなってくると、そろそろただの四角形で作ったHPとスタミナのバーが不恰好に見えてきたので、UIを作り込んでおく事にした。UIはアセットストアで、一眼見て、雰囲気がとて…

3Dアクションゲームを作ろう(6)

unityroom.com橋広コウさんも、同じく流星咲斗さんの動画シリーズで勉強して作品を公開されたので、早速遊んでみた。 その作品の中で、敵レーダーがあったのが、とても便利で感銘を受けたので、自分でも作ってみる事にしました。まず、レーダー用のカメラを…

3Dアクションゲームを作ろう(5)

流星咲斗さんの【3Dアクションゲーム】作り方。 動画シリーズでの勉強は今日の#15 『敵をロックオン』で最後。 まだ、 #11 『ゲームオーバー表示を実装』 #13 『制限時間の実装』 #14 『スコアを作る』 #16 『ゲームを 書き出す』 といくつかの動画はや…

3Dアクションゲームを作ろう(4)

流星咲斗さんの【3Dアクションゲーム】作り方の続き〜今日は、 #9 『プレイヤーのHPの実装』 #10 『敵をウロウロさせる』 #12 『地形を変える』 を学習。#11 『ゲームオーバー表示を実装』については、 見た感じ、ほぼほぼサイドビューアクションゲーム…

3Dアクションゲームを作ろう(3)

今日は、流星咲斗さんの【3Dアクションゲーム】作り方の #8 『HP(体力)』これもシューティングゲームやサイドビューアクションゲームで散々作ってきたHPバー。 3Dでの実装は初めてだったが、基本的な構造は同じだった。ただ、HPバーの向きが敵と同じ方向に…

3Dアクションゲームを作ろう(2)

昨日に引き続き、流星咲斗さんの【3Dアクションゲーム】作り方を勉強中。今日は、 #4 『剣で攻撃する方法』 #5 『エフェクトで画面を華やかに!』 #6 『効果音で世界を彩る』 #7 『敵に追尾させる方法』剣で攻撃する方法については、サイドビューアクシ…

3Dアクションゲームを作ろう

今ひとつサイドビューアクションゲーム作りのきぶんが乗らないので、新しいゲームの作り方を勉強することにした 飽きっぽいのが、僕の良くないところyoutubeで再生リストでまとまっているのを見つけたので、流星咲斗さんの【3Dアクションゲーム】作り方を勉…

今更ながらHTML。

公開したBreak Plateを知り合いに宣伝。youtube用の動画も作成したけれど、僕のチャンネルはこのブログ用の動画しかないので、宣伝効果は怪しいものそう思っていたら、Twitter(X)で、AlFiさんとしまづさんが宣伝ツイートをリポストして下さった。 まだまだ…

Break Plate!

さいきん残業ばっかりで、制作が遅々として進んでいなかったけれど、ようやく完成。 スタジオしまづさんの1WSSへの参加作品「Clash Plate」を改良して、Break Plate!を公開しました。前作では、Time .deltatimeをかけ忘れるという、あまりにも悔しい結果だ…

Unity+PlayFabでランキング機能を作る(2)

Playfabでのランキング実装の続き。あのあと、色々と実験していて判ったことだが、 var guid=System.Guid.NewGuid(); でのGUID生成は、毎回起動のたびに行われるので、今のままでは起動するたびに、Playfabに新しいアカウントが登録されてしまう。 これは流…

Unity+PlayFabでランキング機能を作る(1)

前回も書いたけど、ニフクラでのランキングはどうにも、しっくりこなかったので、Playfabでのランキング実装をやってみることにした。まずはPlayfabのアカウント登録だが、僕の環境では普通に検索すると、AzurePlayFabが先頭に来てしまうが、とりあえずこれ…

ランキング機能を作りたい!!

しまづさんの1Wジャムが終わり、僕の作品で不具合があったため、それを修正しようと思っています。 しまづさんのPC環境だと、ターゲットの移動と弾の回転が早すぎて、まともな操作ができていなかった。 これはTime.deltaTimeで解決できると思う。ほかには、 …

1Wジャム:Clash!Plate!

スタジオしまづさんの1Wゲームジャムへ作品を出展しましたunityroom.com皿割りシューティングです。 今まで学んできた要素を詰め込めるだけ詰め込んでみました。 InputSystem でキーボードでもマウスでもコントローラーでも遊べるようにできました。 ちょっ…

Unity:速度が早すぎて貫通!の対策

皿割りゲームを作っていて、どうにも不満が。弾の速度が遅くて、どうしても弾を撃つタイミングが難しい。かといって弾を早くすると、colliderの判定が間に合わず、貫通してしまう問題が発生してしまう。Rigidbodyの衝突判定の設定を変更する方法もあるみたい…

1Wジャム参加!

しまづさんの1Wゲームジャム。 www.youtube.com決められたテーマに沿ったゲームを一週間で作成するイベント。前回のUnityroomのジャムは、まだ勉強不足だったから断念したんだけど、今回は参加することにした。 テーマは「割る」 発表の瞬間に湧いたイメージ…

サイドビューアクションゲームを作ろう(14):遠隔攻撃してくる敵

レベルアップもできる様なったので、罠をサクッと作成。youtu.beこの辺りは特に悩む事もなく実装できる様になったのが嬉しい ダメージをあたえるダメージトラップと、一撃死のデストラップを作成する。 とりあえず、現段階では動作はアニメーション機能に任…

サイドビューアクションゲームを作ろう(13):レベルアップ(下書き)

アイテムに引き続き、レベルアップ機能を作成した。 といっても、エフェクトなどはまだ勉強していないので、とりあえず今日のところは下書き状態に留めた。レベルアップだけならば簡単で、要は経験値が、次のレベルに必要な分量溜まっていたら、経験値を0化…

サイドビューアクションゲームを作ろう(12):アイテム生成完成

ブログへのスクリプトコードの記載方法だけど、迷い迷って、結局、はてなブログの特権である、「はてな記法」に頼る事にした。 もっといい方法が見つかれば、そっちに変えるかもしれないけど、しばらくはこれでやってみようと思う。 さて、サイドビューアク…

サイドビューアクションゲームを作ろう(11):アイテム効果

今日は昨日作成したアイテムに効果を実装する。 昼間のうちに考えておいた構想は、ざっくりと、こんな感じ。 ・ItemGeneratorをItemManagerに改名・アイテムの効果の分類を作成・ItemDataのScriptableObjectにアイテムの効果分類と効果数値を追加。・アイテ…

サイドビューアクションゲームを作ろう(10):アイテム生成

敵に倒され、敵を倒しと、できる様になったので、次は敵を倒した時にランダムでアイテムを出す機能を実装する事にした。 ぼんやりと考えていたのが、ItemDataを作っておき、そこにGameObjectを格納しておく。 敵を倒したタイミングで、ItemGeneratorが、乱数…

サイドビューアクションゲームを作ろう(9):UnityActionでHPバーを制御する。

敵を倒せる様になったので、今度はプレイヤーも倒されるようにした。 Sliderを使ったHPバーはシューティングゲームで作成した事があるので、今回はSprite Rendererを使った方法。 基本的な方法はSliderと同じ。Sprite Rendererはlocalscaleを変化させてバー…

サイドビューアクションゲームを作ろう(8):落ちる床と敵を倒す

今日は移動床に引き続き、落ちる床の実装と、敵を倒せるようにする。 落ちる床の仕組みも、れーさんのサイトを参考に作るわけだけど、移動床の時と同じく、接地判定の方法が異なるので、そのままでは使えない。 なので、単純に落ちる床のcolliderにプレイヤ…

サイドビューアクションゲームを作ろう(7):移動床(修正後)

昨日の移動床の続き。 移動床に乗ったプレイヤーに、慣性の法則なんて便利なものは働かないので、プレイヤーが滑り落ちてしまう。 今日はこの修正を行おう。 昨日記載した通り、修正方法はざっくり3通りある。 ①移動床に摩擦をかけて、プレイヤーがひこずら…

サイドビューアクションゲームを作ろう(6):移動床(修正前)

バーチャルコントローラーが完成したので、次は移動床を作成。 その前に、ダメージ表現と追従カメラをサクッと実装する この辺りは、だいぶ、他の人の記事の内容が理解できる様になってきているのか、割とあっさり実装できる様になった。 でも、移動床は、ち…

Unity:InputSystemの導入。バーチャルコントローラーの完成

昨日の残課題だった、InputSystemのInput Actions Assetを使ったボタンのon/offの取得の仕方。 今日もあっちこっちの動画や記事を読み漁っていたら、なんと、あっさり解決してしまいそうな動画を見つけました。 www.youtube.com 7:40あたりに、まさしく今一…

Unity:InputSystemの導入。バーチャルコントローラー

今日も引き続き、InputSystemの勉強。 ただし、今日はいよいよサイドビューアクションゲームにInputSystemを導入して、バーチャルコントローラーを作成してみた。 参考にさせて頂いたのは、下記の2つの動画 www.youtube.com www.youtube.com InputSystemの導…

Unity:Input Systemの前準備

Input Systemについて、色々と記事を読んでみたが、どうにもGetAxisに相当するものが見つけられない。 で、考えた結果、GetAxisに相当するものがないなら、それに類似する動きを作ってしまえばいいんじゃない? というわけで、まずは、今のスクリプトをよく…